東京都立八王子盲学校

TOKYO METROPOLITAN HACHIOJI SCHOOL FOR THE BLIND

視覚障害総合支援センター

オペラ鑑賞教室の様子(普通科)

7月11日(火)に1年生を対象とし、オペラ鑑賞教室を行いました。電車に乗り、初台にある新国立劇場まで行きました。演目は、「ラ・ボエーム」でした。今年度は、最後まで演目を鑑賞しました。

休憩時間を含め3時間近い長時間でしたが、集中して物語の世界を楽しむことができました。生演奏の迫力や演技の熱量などを自身の肌で体験しました。非常に有意義だったのではないかと思います。この経験が、少しでも音楽への興味・関心を高め、多様な音楽に親しむ気持ちを育むことにつながっていくきっかけにな ればと考えています。

(生徒の感想)
・ムゼッタの青い衣装がきれいでした。
・「ムゼッタのワルツ」の高音になるところが、すごかったです。
・生演奏の迫力がすごかったです。
・オーケストラがとても近かったです。
・長時間だったので、お尻が痛くなりました。
・ロドルフォの最後の「ミミ」の叫び声が、印象的でした。

オペラ鑑賞教室の様子(普通科)

東京都立八王子盲学校

TOKYO METROPOLITAN HACHIOJI SCHOOL FOR THE BLIND

視覚障害総合支援センター

オペラ鑑賞教室の様子(普通科)

7月11日(火)に1年生を対象とし、オペラ鑑賞教室を行いました。電車に乗り、初台にある新国立劇場まで行きました。演目は、「ラ・ボエーム」でした。今年度は、最後まで演目を鑑賞しました。

休憩時間を含め3時間近い長時間でしたが、集中して物語の世界を楽しむことができました。生演奏の迫力や演技の熱量などを自身の肌で体験しました。非常に有意義だったのではないかと思います。この経験が、少しでも音楽への興味・関心を高め、多様な音楽に親しむ気持ちを育むことにつながっていくきっかけにな ればと考えています。

(生徒の感想) ・ムゼッタの青い衣装がきれいでした。 ・「ムゼッタのワルツ」の高音になるところが、すごかったです。 ・生演奏の迫力がすごかったです。 ・オーケストラがとても近かったです。 ・長時間だったので、お尻が痛くなりました。 ・ロドルフォの最後の「ミミ」の叫び声が、印象的でした。