東京都立八王子盲学校

TOKYO METROPOLITAN HACHIOJI SCHOOL FOR THE BLIND

視覚障害総合支援センター

宿泊防災訓練の様子(中学部)

9月27日の5・6時間目には、八王子消防署の方をお招きして防災教室を行いました。

5時間目には、スタンドパイプを用いた放水訓練、6時間目には、転倒防止器具の取り付け方の学習をしました。身近にある防災対策を学ぶことができました。

放水体験
意外と深い
放水体験
旧校舎の上まで
転倒防止装具
壁の裏にある柱を音で知らせてくれる
転倒防止装具
意外と簡単につけられるんだ

9月27日の16時から28日8時まで宿泊防災訓練がありました。

避難先で、自分一人で移動できるよう、床にガイドロープを張りました。ロープの高さも生徒たちで話し合いながら決めました。

『1.6cmの紐は他の方の通行の妨げにならないかな。』

『1.2cmの紐は点字ブロックと高さが近いね』

話し合った結果、1.2cmの紐でガイドロープ作成をすることになりました。

寝る場所からトイレまでの道を作りました。