育児相談
0歳から5歳までの視覚に障害のある乳幼児とその保護者を対象に、木曜日の10時から11時30分まで育児相談を行っています。
育児に対する不安を少しでも解消できるよう、お子様の目の見え方や育て方、関わり方等を御家族の皆様と一緒に考えていきます。
【内 容】
- 学習会
- グループ活動
- 個別相談
弱視シミュレーション、視覚障害当事者の体験談等
運動遊び、造形遊び、音楽遊び等を本校幼稚部で一緒に行いながら、アドバイスや情報交換をします。
保護者の方とお話し、お子様と遊びながらアドバイスを行います。希望に応じ、視力評価※もお受けします。
※視力評価(要予約):教員がお子様の見え方についてお調べします。
令和7年度 育児相談 年間計画
(木曜日 10時00分~11時30分)
月 | 日 | 回 | 内容 |
---|---|---|---|
5 | 8 | 1 | 学習会:「盲学校、育児相談について 家庭でできる視覚支援について」 (講師:育児相談担当) |
15 | 2 | 個別相談1 | |
22 | 3 | グループ活動:幼稚部で遊ぼう「お散歩に行こう」 ※雨天時:リトミック | |
6 | 5 | 4 | ★小学部見学(担当:進路、育児相談担当) |
12 | 5 | 個別相談2 | |
26 | 6 | 学習会:「眼科医の先生に聞いてみよう」 (講師:菊池先生) | |
7 | 3 | 7 | 個別相談3 |
25 | 8 | ★育児相談同窓会 | |
9 | 11 | 9 | 個別相談4 |
18 | 10 | 学習会「歩行と点字について学ぼう」 講師:工藤教諭 | |
25 | 11 | グループ活動:幼稚部で遊ぼう「サーキット運動をしよう」 | |
10 | 9 | 12 | 個別相談5 |
16 | 13 | 学習会:「視力評価、ビジョントレーニングについて」 (講師:菅井教諭) | |
23 | 14 | 個別相談6 | |
11 | 6 | 15 | グループ活動:幼稚部で遊ぼう「リトミックをしよう」 |
13 | 16 | 学習会:「見えにくいお子さんの食について学ぼう」 (講師:平野栄養士) | |
27 | 17 | グループ活動:幼稚部で遊ぼう「手遊び・歌遊びをしよう」 | |
12 | 4 | 18 | 個別相談7 |
11 | 19 | グループ活動:幼稚部で遊ぼう「作って遊ぼう」 | |
1 | 15 | 20 | 学習会:「視覚障害者体験をしてみよう」 (講師:育児相談担当) |
2 | 19 | 21 | 個別相談8 |
26 | 22 | 学習会:「先輩先生の話」 (講師:小野教諭) | |
3 | 5 | 23 | ★懇談会 |
*予定は変更になる場合があります。随時ホームページにも掲載しますので御確認ください。
*備考
- 参加を希望される場合は、保育スタッフの手配等がありますので、1週間前までに、電話またはメールにて御予約ください。
S1000220@section.metro.tokyo.jp - メールで御予約される方は、件名には必ず【育児相談】と御記入ください。個人情報保護のため、メールへの返信はせず、電話にてご連絡します。メール本文には以下の4点をご記入のうえ、送信をしてください。
①保護者の氏名(ふりがな)
②お子様の氏名(ふりがな)お子様の年齢
③保護者の電話、つながりやすい時間帯等
④参加希望の日にち - 当日の欠席は、8時30分までに、担当の柴田宛にお電話ください。
電話番号:042-623-3278