令和6年度 寄宿舎の教育


寄宿舎の正門前の様子。   寄宿舎の中庭の様子」。

 本校に在籍し、入舎基準に該当する児童・生徒を対象に寄宿舎が設置されています。小学部の児童から高等部理療科の生徒まで幅広い年齢層の舎生が入舎しています。また、知的障害特別支援学校に在籍する島しょ地区在住の生徒が入舎しています。それぞれの児童・生徒が自分の目標を立てて、集団生活を通して自立に向けて取り組んでいます。

1 教育目標

 明るく生き生きとした集団生活を通して、自主独立の精神と創造性を伸ばし仲間と共に考え協力し合って、豊かな生活を築いていく。

(1)基本的生活習慣を身に付ける。
(2)健康な心と体づくりをする。
(3)舎生会活動を通して社会性を身に付ける。
(4)豊かな人間関係を育てる。

2 指導の重点

・ 基本的生活習慣の確立を目指し、自分のことは自分でやろうとする気持ちを育て、できることを増やす。
・ 日課に沿った規則正しい生活を通して、生活リズムを整え、健康の維持増進を図る。また、精神的自立を促す。
・ 舎生会活動を通して、行事や当番活動に取り組み、集団のルールを学び、協調性を身に付け、自分たちの生活は自分たちでつくるという意欲や自主性を育てる。
・ 年齢幅のある集団生活の中で、挨拶や人との関わり方など社会性を身に付ける。

3 舎生状況(令和5年 4月 現在)

小学部 ・・・ 男子3名、女子4名、合計7名
中学部 ・・・ 男子2名、女子1名、合計3名
高等部普通科 ・・・ 男子5名、女子5名、合計10名
高等部理療科 ・・・ 男子3名、女子1名、合計4名
八王子西特別支援学校 ・・・ 男子0名、女子0名、合計0名
南大沢学園 ・・・ 男子1名、女子0名、合計1名
合計 ・・・ 男子14名、女子11名、合計25名

4 日課表

<平日(八盲・島しょ生共通)>
  起床  6:30
  集会  7:05
  朝食  7:15 〜
  登校  8:10〜
  下校 小学部  15:40
      中学部  15:45
      高等部  15:45
  日中入浴  下校後〜
  掃除  17:00 (前後)
  夕食  17:45〜
  入浴  19:00〜
  就寝  22:00(小 21:00)

<島しょ生の休日>
  起床  7:00
  朝食  7:30〜
  昼食  12:30〜
  夕食  17:45〜
  入浴  19:00〜
  就寝  22:00

*下校時間は曜日によって異なります。
*島しょ生の登下校時間は異なります。
*就寝時間以降も学習に取り組みたい場合は先生に相談しましょう。

5 舎生会活動と行事

 舎生会は、自分たちで楽しく豊かな寄宿舎生活をつくるため の自治的活動です。 各グループから選出された役員は、三大行事の企画運営、グループから出された要望や意見の集約などを行っています。また、役員とは別に、季節行事の実行委員も選出し、季節行事の企画運営など、中心となって取り組んでいます。その他、日常生活の中では当番活動も行っています。

〇当番活動
 食事献立の放送、カーテンの開け閉め、食事のあいさつ、誕生会の司会

〇寄宿舎の主な行事
 三大行事(交流親睦会・お楽しみ会・お別れ会)と季節行事など

 4月  入舎式、自己紹介ウィーク
 6月・7月  交流会親睦会、七夕会 、寄宿舎開放
 9月  お月見会
12月  お楽しみ会
 1月  節分会
 3月  ひなまつり会、お別れ会

6 寄宿舎の施設

寄宿舎の玄関の様子。自動ドアがある。   寄宿舎の食堂の様子。大きな机と椅子がある。

プレイルームの様子。トランポリンが置いてある。   プレイルームの様子。ピアノがある。

浴室の様子。浴槽とシャワーが完備されている。   学習室の様子。大きな机とパソコンがある。 

居室の様子。一人部屋。ベットと机がある。   居室の様子。複数部屋。布団と机がある。

7.施設活用事業

 長期休業中に都立知的障害特別支援学校高等部生を対象とした進路見学事業の宿泊場所として、貸し出しを行っています。

ページの先頭へ戻る
各学部の紹介へ戻る
トップへ戻る