本校で主に使われるデジタル教材・教科書

文部科学省ではICTの活用の場として、教育にも力を入れています。近年では、GIGAスクール構想のほか、東京都でも「TOKYO スマート・スクール・プロジェクト」が推進され、教育のICT化はますます進んでいます。

本校でも以前より慶應義塾大学が研究を進めているPDF版拡大図書への研究協力をさせていただいております。小学部・中学部・普通科・高等部保健理療科では研究協力として国語や英語、数学などの教科書を、高等部保健理療科や専攻科保健理療科、専攻科理療科ではUDブラウザ版教科書として音声デイジーの代わりに紙の教科書と併用する生徒がみられています。

PDF版拡大図書・UDブラウザ版教科書とは

PDF版拡大図書は、慶應義塾大学中野泰志研究室が主導となって、研究が進められているデジタル教材の一つです。これまで視覚支援学校(盲学校)を中心に多くの視覚障害を有する児童・生徒の協力を経て実績が積み上げられてきました。また、PDF版拡大図書と同時に専用アプリ「UDブラウザ」も開発され、大学受験時にも「合理的配慮」として使用されています。視覚障害特にロービジョン者への教育にとって、大きな影響を与えたデジタル教材です。令和5年度(2023年度)からは日本理療科教員連盟の助力を得て、理療科教育の教科書にも加わり、音声デイジー教科書と同様に紙媒体の教科書と併せて購入できるようになりました。

特徴:汎用性の高いデータ形式

PDFデータ

PDF版拡大図書は汎用性の高いPDFデータを基本としています。もともと、PDFデータはパスワードをかけることもでき、UDブラウザと併用することで強固なセキュリティを担保し、教科書製作者の著作権への配慮も行っています。タブレット端末上では、PDFデータはピンチアウト・イン(2本指で触れ、指を広げたり、閉じたりする操作)で表示の拡大率を変更でき、紙面のレイアウトを崩すことはありません。拡大教科書では場合によって文字の拡大に伴い、図表の位置の変更などのレイアウトの変更や分冊化をせざるを得ないこともあるため、元のレイアウトを保持できるデータの活用は有用性が高いです。

HTMLデータ

HTMLはHyper Text Markup LanguageというWebページの開発に用いられるプログラミング言語です。プログラミングというと非常に難しいように思われますが、教科書の本文やページ情報など必要最低限の内容を記述するようにデータが作られ、本来よりも難易度は低くなっています。また、UDブラウザでは、Microsoft WordやPDF、テキストデータからHTMLデータを作ることができたり、アプリ内で簡単な編集ができたりします。

HTMLデータを用いることで、文字の種類(フォント)、文字のサイズ、行・文字間の距離、文字や背景の色などを細かく設定して、使用する人にとって読みやすい表示にすることができます。ただし、新しい教科書の場合、HTMLデータの作成が間に合わず、導入当初には無い場合もあります。加えて、読み仮名(ルビ)も協力する方によって追加データで配布され、教科書によっては総ルビにすることができますが、すべての教科書にルビがついているわけではありません。

JSONデータ

JSONデータはHTMLなどと関連のあるデータ形式です。UDブラウザでは、PDFとHTMLをつなぐ役割や図書としての詳細データ(目次ページや本文のページ番号、書棚での表示名、縦書きか横書きかなど)やデータの設定情報(削除の可否など)を保持しています。例えば、目次のページ番号や本文のページ番号を設定することで、アプリで目次にジャンプしたり、ページ指定でジャンプすることができるようになったり、PDFのページとHTML上のページ位置を合わせ、読むデータを切り替えた際に同じページにすることができたりします。

UDブラウザとは

PDF版拡大図書に併せて使用するiPad/iPhone用の教科書・教材閲覧アプリです。PDFによる紙面レイアウトを保持した表示とHTMLによる本文テキストを抜き出して読みやすいようにカスタマイズできる表示の2種類を切り替えながら教科書を読むことができます。

PDFとHTMLをJSONで関連付けて同じページになるようにし、目次や指定ページへのジャンプやしおり(ブックマーク)、メモ、手書きでの書き込み、検索などの機能や、外部キーボードによるボタンでの操作、読み上げ、辞書などニーズに沿って様々な機能が追加されてきました。中でも試験モードによってUDブラウザ上で試験問題を表示して試験を実施する機能は共通試験(旧 センター試験)にも用いられたことがあります。

参考サイト

  1. 文部科学省:GIGAスクール構想の実現について
    https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm
  2. 文部科学省:学習者用デジタル教科書について
    https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/seido/1407731.htm
  3. 慶應義塾大学:「PDF版拡大図書」
    https://psylab.hc.keio.ac.jp/DLP/